Julius Caesar

Act 1

第一幕

SCENE 1. Rome. A street.

Enter FLAVIUS, MARULLUS, and certain Commoners

第一場 ローマ。通り。

フレビアス、マララスそして幾人かの市民入場。

FLAVIUS

Hence! home, you idle creatures get you home:
Is this a holiday? what! know you not,
Being mechanical, you ought not walk
Upon a labouring day without the sign
Of your profession? Speak, what trade art thou?5

フレイヴィアス

さあ、行った行った、家に帰れ、ごろつき、とっとと帰れ。
今日は休みじゃないだろう。ぐずぐずするな。おまえらは知らんのか、
働く日は
職人は職人のなりをして
外に出るきまりだろう。こら、おまえの仕事は何だ。

First Commoner

Why, sir, a carpenter.

最初の市民

はい、大工です。

MARULLUS

Where is thy leather apron and thy rule? What dost thou with thy best apparel on? You, sir, what trade are you?

マララス

皮の前掛けや曲がり尺はどうした、一張羅(いっちょうら)を着て何のつもりだ。そこの、おまえ、仕事は何だ。

Second Commoner

Truly, sir, in respect of a fine workman, 10I am but, as you would say, a cobbler.

二番目の市民

実のところ、腕利きの職人に比べりゃ、わっしは、しがない職人でして。

MARULLUS

But what trade art thou? answer me directly.

マララス

商売は何だと聞いておる、ちゃんと答えろ。

Second Commoner

A trade, sir, that, I hope, I may use with a safe conscience; which is, indeed, sir, a mender of bad soles.15

二番目の市民

仕事といっても良心にやましいところのないものでありたいですな。つまり魂を癒すとか。

MARULLUS

What trade, thou knave? thou naughty knave, what trade?

マララス

このごろつき、なんの商売だ、仕事は何だと聞いておるのだ、この馬鹿。

Second Commoner

Nay, I beseech you, sir, be not out with me: yet, if you be out, sir, I can mend you.

二番目の市民

お願いですじゃ、わっしと仲良くしてくれ。もしあんたが調子が悪ければ、わっしが直して進ぜよう。

MARULLUS

What meanest thou by that? mend me, 20thou saucy fellow!

マララス

なんのつもりだ。わしを治すだと。

Second Commoner

Why, sir, cobble you.

二番目の市民

はい、そうです。あなたを直して進ぜます。

FLAVIUS

Thou art a cobbler, art thou?

フレイヴィアス

おまえは靴職人か、そうだろう。

Second Commoner

Truly, sir, all that I live by is with the awl: I meddle with no tradesman's matters,25 nor women's matters, but with awl. I am, indeed, sir, a surgeon to old shoes; when they are in great danger, I recover them. As proper men as ever trod upon neat's leather have gone upon my handiwork.30

二番目の市民

仰せの通り、わっしはキリでもって生計をたてております。わっしは他人の職業におせっかいだしません。女にもですな。それでキリ一本でもって古い靴の医者 をもって任じておるわけでして、危篤になればわっしが直して進ぜよう。牛革を履くような高貴な人たちはみんなわっしの品物でお歩きなさっているってわけでして。

FLAVIUS

But wherefore art not in thy shop today?
Why dost thou lead these men about the streets?

フレイヴィアス

じゃあ、おまえは今日は何故店をあけているんだ。
どうしてこんな連中を引き連れて通りをぶらついてるんだ。

Second Commoner

Truly, sir, to wear out their shoes, to get myself into more work. But, indeed, sir, we make holiday, to see Caesar and to rejoice 35in his triumph.

二番目の市民

実のところ、奴らの靴をすり減らして、おれの稼ぎを増やそうって算段だ。 いやいや、本当のところは、今日は仕事を休みにして、シーザーの凱旋をお祝いするのさ。

MARULLUS

Wherefore rejoice? What conquest brings he home?
What tributaries follow him to Rome,
To grace in captive bonds his chariot-wheels?
You blocks, you stones, you worse than senseless things!40
O you hard hearts, you cruel men of Rome,
Knew you not Pompey? Many a time and oft
Have you climb'd up to walls and battlements,
To towers and windows, yea, to chimney-tops,
Your infants in your arms, and there have sat45
The livelong day, with patient expectation,
To see great Pompey pass the streets of Rome:
And when you saw his chariot but appear,
Have you not made an universal shout,
That Tiber trembled underneath her banks,50
To hear the replication of your sounds
Made in her concave shores?
And do you now put on your best attire?
And do you now cull out a holiday?
And do you now strew flowers in his way55
That comes in triumph over Pompey's blood? Be gone!
Run to your houses, fall upon your knees,
Pray to the gods to intermit the plague
That needs must light on this ingratitude.60

マララス

何故祝う。どんな戦利品を持ってくるというのだ。
奴隷をつないで戦車の飾りとし、
敵将を率いて、それでローマに何をもたらすというのか。
この唐変木、石頭、間抜け。
おまえらローマの薄情者、
ポンペイを忘れたのか。何度もなんども
おまえたちは壁や城壁にのぼり、
塔や窓に群がって、そうさ、赤ん坊を抱いて
煙突の天辺までのぼって、
偉大なるポンペイがローマの通りに現れるのを,
日がな一日辛抱強く待っていたではないか。
そして戦車が見えるや否や、
いっせいに歓呼の声をあげ、
おまえたちの歓声は
土手の空洞でこだまして
テヴェレ川も震わせたほどだ。
そんなおまえたちが今一張羅を着込んでいるのか。
仕事は休みにしたと言うのか。
ポンペイの子らを打ち破った奴を歓迎して、
通りに花を撒き散らそうとするのか。帰れ。
家に帰れ、そしてひざまずいて
恩知らずに災難がふりかからないように
神々に祈ってろ。

FLAVIUS

Go, go, good countrymen, and, for this fault,
Assemble all the poor men of your sort;
Draw them to Tiber banks, and weep your tears
Into the channel, till the lowest stream
Do kiss the most exalted shores of all.65
Exeunt all the Commoners
See whether their basest metal be not moved;
They vanish tongue-tied in their guiltiness.
Go you down that way towards the Capitol;
This way will I. Disrobe the images,
If you do find them deck'd with ceremonies.70

フレイヴィアス

行け、行け、皆の衆、こんなことした罪滅ぼしに、
おまえたちの仲間の貧しい連中を集めて、
テヴェレ川の土手へ引っ張ってゆけ、そこで思いっきり泣くんだ、
水の一番低いところが、
一番高い土手にくるまでな。
平民全員退場
あの品性の低い連中でも心を動かされる様を、見ろ、
罪の意識があるから黙って去ってゆく。
あなたはこっちの道を議事堂の方へ行ってくれ。
わたしはこっちの道を行く。銅像から、
すべての飾りを剥ぎ取ってくれ。.

MARULLUS

May we do so?
You know it is the feast of Lupercal.

マララス

そんなことしていいのか、
今日は牧神の祭日だぞ。

FLAVIUS

It is no matter; let no images
Be hung with Caesar's trophies. I'll about,
And drive away the vulgar from the streets:75
So do you too, where you perceive them thick.
These growing feathers pluck'd from Caesar's wing
Will make him fly an ordinary pitch,
Who else would soar above the view of men
And keep us all in servile fearfulness.80

フレイヴィアス

問題ないさ。
すべてのシーザーの像から祝いの飾りを取り払え。
おれはぶらぶら歩いて、通りから平民どもを追い払ってやる。
君もそうしてくれ、人が集まっているのを散らすのだ。
シーザーの翼から増え続ける羽根をむしり取っておけば、
飛翔は並みの高さになるだろう、
それをしなければ、奴は人々の視界のはるかかなたに飛んでゆき、
われわれを隷属の恐怖に落とし込むだろう。

Exeunt

退場

Julies Caesar contents Next

1.1.1-5

Hence! Go hence!
home go home.
What ここでは impatience を表す。
mechanical= engaged in manual occupation.
ought not walk "ought" が "to" を伴わない archaic な形。
labouring day = working day.

1.1.6-10

leather apron 職人であることをあらわす。
rule= ruler. 「定規(じょうぎ)」
in respect of = as compared with.
fine workman "fine"= accomplished. "workman" は "bungler" に対し 'skilled craftman' の意味。

1.1.11-15

cobbler には「靴直し」と 'clumsy workman' との二つの意味があるが、ここでは両方にかけて用いた。
use with a safe conscience 「良心にやましさを感ぜずに従事する」 "use"= follow.
soles "souls" にかけて用いた(Marullus)はこの意味にとった。このしゃれはごく普通で Romeo and Juliet 1.4.15, Merchant of Venice 4.1.125 にもある。

1.1.16-20

naughty knave 「ろくでなしの野郎」
be not out with me= be friends with me. "out"= at variance. 不和である、仲違いしている。 次の "out" は 'worn out' (損じて)の意味。 'out at elbow' は今日も普通につかう成句。
mend me Marullus が怒ったのは "mend" を (reforn) (改悛させる)の意味にとたから。

1.1.21-25

cobble= patch up.
I meddle with no tradesman's matters 他人の商売に干渉しない decent な市民、というほどの意味。
nor women's matters 「それから女のことにかけても」
with the awl 「キリを商売とする」という意味で "meddle" につづく。"women's matter" につづけると obscene な意味になる。
 

1.1.26-30

recover 'restore to health' と
As proper men (as)= All handsome men (who).
neat's leather "neat"(=cattle) は古語。
gone = walked.
my handiwork 「私の手で作った品物」

1.1.31-35

art not = art thou not. "art" や "dost" の後で "thou" は assimilate されて略されることがある。' assimilate' 吸収する、同化する。

1.1.36-40

conquest = spoil. 戦利品、強奪品。
tributaries 朝貢する敗戦将軍。
grace= adorn.
in captive bonds = in bonds of captivity 「捕虜の鎖につながれて」

1.1.41-45

Many a time and oft 今日も時々使う言い方。

1.1.46-50

expectation= waiting.
but appear 「ちらりと見える」 "but"= only.
That = so that.
Tiber 河川の前に定冠詞がないことはままある。

1.1.51-55

replication= reverberation (反響), echo.
concave= hollow. 水流のため両岸がえぐられている。
cull out a holiday= pick out or select a day as a holiday.
strew/stˈru:/ ばら撒く、敷き詰める。

1.1.56-60

over Pompey's blood "blood"= offspring. 「血族」 Pompey の2子を討っての凱旋。
intermit = suspend. 一時中断する、執行を猶予する。
light on 「の上に降りかかる」

1.1.61-65

for this fault= in atonement for this offence 「この罪ほろぼしに」
sort= class. 「仲間」
the most exalted shores of all= the highest banks.

1.1.66-70

their basest metal "metal"= mettle, disposition.
tongue-tied= silent. dumb.
Disrobe  脱がせる、奪う。
images= stature, i.e. of Caesar
ceremonies= symbols of worship.

1.1.71-75

Lupercal/ ˈ lu: pəkæl/ 2月15日の農耕牧畜の神 Lupercus (またの名 Pan)を祭る祭日。
trophies= tokens of victory. Suetonius によれば 'laurel crowns' である。
the vulgar= common people.

1.1.76-80

These growing feathers pluck'd from Caesar's wing = The plucking of these growing feathers. これは Latinism である。
pitch= height. 鷹狩り(falconry) で使う言葉。
servile fearfulness = slavish fear.
Act1 Scene 1   This Page Next