HOME | 源氏物語 目次 | 39 夕霧 |
---|
夕霧は、亡き柏木の親友として、下心もあって、あとに残されたものの面倒を見ようとしている。柏木の北の方だった朱雀院の二の宮の落葉の君である。母の一条の御息所と一緒に住んでいた。夕霧の恋心は、柏木・横笛の巻に続く。
御息所は物の怪がついて病がちであったので、修行僧に物の怪を懲らしてもらうべく、山の近くの小野の山荘に移った。夕霧は二の宮の後見人のように装って、二人を訪問する。遅くなっても居続けて、二の宮の部屋に侵入して、意中を打ち明けるが、宮は聞こうとしない。宮の部屋に忍び込んで、朝まで迫るが、結局何ごともなく、見かけは朝帰りのようになって、帰るのだった。
その姿を祈祷僧が見て、御息所の知るところとなり、御息所は宮の後見を夕霧に託そうかと迷いながらも、それを許すような文を出す。そうこうするうち母の御息所は亡くなった。
夕霧は葬儀や法事などの手配をあれこれとして、簡素な式を盛大なものにした。
夕霧は強引に宮との結婚を策して、車などを手配し、宮を一条の邸に連れ戻す。宮は塗籠に入って、夕霧を避けるが、夕霧はついには塗籠に入り、翌日も一条邸に居続けて、一見して二人の結婚が成立したように見えるのだった。宮は心を許さなかったが、成り行き上諦める。
堅物だった夕霧の恋は、周囲を驚かし、雲居の雁は怒って、相手の返書を隠したりするが、ついには嫉妬にかられて、実家へ帰ってしまう。
夕霧と雲居の雁の間には、七人(4男3女)の子がいて、みな出来がよかった。ほかに内侍腹に五人(2男3女)の子がいた。二人の子は花散る里が引き取って育てていた。源氏も可愛がっていた。
夕霧が小野山荘を訪れ、霧で帰れないと落葉の君に詠いかけ、宮がそれに答える。
山里のあはれを添ふる夕霧に立ち出でむそらもなきここちして (夕霧) (39.4)
歌意 山里のあわれをさそう夕霧が立ち込めて帰る気になれません
山賤の籬をこめて立つ霧も心そらなる人はとどめず (落葉の君) (39.4)
歌意 山賤の籬に立ち込める霧も心がそらの人が出立するのは止めないでしょう
※ このページは、渋谷栄一氏の源氏物語の世界によっています。人物の紹介、見出し区分等すべて、氏のサイトからいただき、そのまま載せました。ただしあらすじは自前。氏の驚くべき労作に感謝します。
HOME | 源氏物語 目次 | 39 夕霧 |
---|