イエス伝研究 年代記

イエスはいつ宣教を始めたのか

3 23 イエスが宣教を始められたときはおよそ三十歳であった。( 『ルカ伝』3:23)

イエスが宣教を始めたのはおよそ三十歳であったと『ルカ伝』に記載されているのは、イエスの年齢を記録した唯一のもので すから、大変貴重な手がかりになります。この文脈は、洗礼者ヨハネの出現とその言行の記述に続いて、イエスがヨハネの 洗礼を受けたこと、そのあとにさらりと記載されています。前半の部分は以下の通りです。

3 1皇帝ティベリウスの治世の第十五年、ポンティオ・ピラトがユダヤの総督、ヘロデがガリラヤの領主、 その兄弟フィリポがイトラヤとトラコン地方の領主、リサニアがアビレネの領主、 2アンナスとカイアファとが大祭司であったとき、神の言葉が荒れ野でザカリアの子ヨハネに降った。 3そこで、ヨハネはヨルダン川沿いの地方一帯に行って、罪の赦しを得させるために悔い改めの洗礼を宣べ伝えた。 ( 『ルカ伝』3:1-3)

ローマ帝国の第2代皇帝ティベリウスの在位は、紀元14年 - 37年であり、治世第15年は紀元28/29年になるそうです (年を限定できないのは、皇帝が就任した8月から翌年の8月を第1年と数えるからです)。またポンティオ・ピラトが ユダヤの総督であったのは、紀元26 - 36年である。 イエスが生きた時代の大枠が特定できます。ポンティオ・ピラトは、当時ローマから派遣されたユダヤの総督で、 ユダヤの長老たちの強い要望に応じて、やむを得ずイエスに死刑判決を下し、実行させた人です。 ここではルカは、はっきりと洗礼者ヨハネの出現の年を記録しているので、資料としては貴重なものです。

イエスは、ヨハネがヨルダン川沿いの地域で新しい教えを説き、人々を洗礼しているうわさを聞くと、ヨハネの処に行って 洗礼を受けます。このときすでにイエスは世に出る決意をしています。 「皇帝ティベリウスの治世の第十五年・・・神の言葉が荒れ野でザカリアの子ヨハネに降った」 とあるのは、ヨハネがエリアの再来とか預言者とか言われて多くの人たちの熱烈な信仰を集め、社会現象として 認知された時期であったと思います。つまりヨハネは実際はその前から世に出現して彼の教えを説いていたと考えていいでしょう。 うわさが広まってからイエスがヨハネの洗礼を受けるまで、また洗礼を受けてからガリラヤに戻って宣教を開始するまで、 どれくらいの間があったかはわかりません。ここのところは想像するしかないのですが、私はそんなに長くはかからなかった と思っています。というのもイエスは、すでに機は熟したと感じていたので、ヨハネのうわさを聞いて“時は来た”と思った でしょう。しかし洗礼を受けてからのイエスは、ヨハネと行動を共にする風もなく、世間から身を隠すように荒野に行き、 姿を隠します。そしてヨハネがガリラヤの領主ヘロデに捕まったと聞いてから、イエスはガリラヤに戻り宣教を開始しています。 その間、ある程度の時は経過していると思われますが、イエス自身の使命感の迫真性から考えてそれほどの 期間はかかっていないと思われます。私は一年もかかっていないと見たい。およそ半年くらいでしょうか。ヨハネは獄中から、 宣教中のイエスに使いを出して、「来るべき方は、あなたでしょうか。それとも、ほかの方を待たなければなりませんか」 (『マタイ伝』11:2-11:3)と問い合わせています。

「およそ三十歳」とは、弟子たちがイエスを見た目で判断したのか、また弟子の誰かがマリアかイエスの兄弟・ 姉妹に聞いて知ったのだろうか。あえてこのようにルカが書くのは、ルカは口伝で聞いて知ったのではないかと思います。 したがってこれはかなり信憑性のある記述に思えます。 仮にイエスが紀元28/29年に30歳で宣教を開始したとすれば、イエスは紀元前3年、あるいは紀元前2年に生まれたことになります (紀元ゼロ年という年はないことに注意)。これでは少し合いませんが、「およそ三十歳」と書いてあるので、前後何歳かの幅は あるでしょう。

頁をめくる  イエスはいつ生まれたのか

イエスはいつ十字架にかけられたのか 頁をめくる

公開日2009年6月27日
更新10月24日