HOME | 源氏物語 目次 | 38 鈴虫 |
---|
女三の宮の持仏開眼供養が行われる。源氏は仏具一切を整える。紫の上も力を合わせ、美しい幡や布施の僧服などを用意する。源氏が建設中の念誦堂の調度類もついでに一緒に供養する。
出家した三の宮が三条の院へ移りたがっているので、源氏は必ずしも賛成でなかったが、三条院の整備をする。
秋になり、虫の音を楽しむべく、秋の虫を集めて庭に放つ。それを、三条院で愉しみ、六条院でも楽しむのだった。
十五夜で、蛍兵部卿や夕霧や上達部たちも集まり、合奏して楽しんだ。冷泉院からお召しがあり、六条院にいる限りの公卿たちが皆、内裏へ舞台を移して、十五夜を楽しむ。
秋好む中宮は、冷泉帝が退位して、気楽な立場であったが、母六条御息所の霊の妄執の噂を聞き、母の霊が苦しんでいるのを救いたいと、出家を希望するが、源氏にたしなめられ、追善供養をすすめられる。
源氏は鈴虫を庭前に放って秋を楽しむ。源氏と女三宮の相聞。
おほかたの秋をば憂しと知りにしをふり捨てがたき鈴虫の声 (女三宮) (38.6)
歌意 おおかたの秋は憂しと知りましたが鈴虫の声は捨てがたいですね
註 秋=飽(あ)くを掛ける
心もて草の宿りを厭へどもなほ鈴虫の声ぞふりせぬ (源氏) (38.6)
あなたは自らこの世を厭って捨てましたがまだとても美しい鈴虫の声ですね
※ このページは、渋谷栄一氏の源氏物語の世界によっています。人物の紹介、見出し区分等すべて、氏のサイトからいただき、そのまま載せました。ただしあらすじは自前。氏の驚くべき労作に感謝します。
HOME | 源氏物語 目次 | 38 鈴虫 |
---|